1. QQキッズ
  2. お役立ち記事
  3. ディズニー映画を使った英語の勉強法とおすすめ作品を難易度別に紹介

ディズニー映画を使った英語の勉強法とおすすめ作品を難易度別に紹介

ディズニー映画を使った英語の勉強法とおすすめ作品を難易度別に紹介
カテゴリー
英語コラム
  • 「ディズニー映画を使った英語の勉強法が知りたい」
  • 「英語の勉強におすすめのディズニー映画は?」

ディズニー映画を使って子供に英語を勉強させたいと考えている保護者で、このような疑問や悩みを抱えている方はいませんか?

結論から申し上げると、下記のようにさまざまなメリットがあることから、ディズニー映画を使った英語の勉強は子供におすすめです。

  • ストーリーがシンプルで分かりやすい
  • 標準的な発音が使われており聞き取りやすい
  • 簡単な単語やフレーズが使われている
  • スクリプトが見つかりやすい
  • 短い作品が多く飽きにくい

しかし、学習効果を最大限に引き出すためには、子供の英語レベルに合った作品を選んで、正しい方法で勉強することが大切です。

本記事では、ディズニー映画が英語の学習におすすめの理由、ディズニー映画を使ったおすすめの英語の勉強法、そして、レベル別に英語の学習におすすめのディズニー映画作品10本を紹介します。

ディズニー映画が子供の英語の学習におすすめの理由

ディズニー映画が子供の英語の学習におすすめの理由は、下記の5つの理由によるものです。

  • ストーリーがシンプルで分かりやすい
  • 標準的な発音が使われており聞き取りやすい
  • 簡単な単語やフレーズが使われている
  • スクリプトが見つかりやすい
  • 短い作品が多く飽きにくい

本章ではそれぞれの理由について詳しく解説します。

ストーリーがシンプルで分かりやすい

ディズニー映画が英語学習に最適な教材であるのは、ストーリーがシンプルで分かりやすいからです。

ディズニー作品は子供から大人まで幅広い世代が楽しめることを目的に作られていることから、ストーリーが王道の展開であることが少なくありません。

また、キャラクターの動作や表情からも話の流れがある程度理解できます。

つまり、多少キャラクターたちの発言を聞き取れなかったり理解できなかったりしても、内容を予測しやすいです。

そのため、ディズニー映画は英語初心者、特に子供にうってつけの学習教材であるといえます。

標準的な発音が使われており聞き取りやすい

標準的な発音が使われており聞き取りやすいことも、ディズニー映画を英語学習の教材におすすめできる理由の1つです。

一般的な洋画では、登場人物が早いスピードかつ不明瞭な英語で会話をすることが多いですが、ディズニー映画の場合そのようなことはありません。

アクセントに癖のないアメリカ英語を話すキャラクターが大半で、小さな子供でも理解できるようにハキハキと分かりやすく話すため聞き取りやすいです。

特に英語の音声の聞き取りに慣れていない子供や英語初心者が映画を使って英語を勉強する場合は、ディズニー映画からスタートするとスムーズに学習が進められるでしょう。

簡単な単語やフレーズが使われている

簡単な単語やフレーズが使われていることから、ディズニー映画は英語学習におすすめの教材です。

ディズニー作品は子供でも理解できるように作られているため、日常会話でよく使われる単語や表現が豊富で、英語初心者でも理解しやすいという特徴があります。

また、セリフがシンプルながらも感情豊かに話されるため、フレーズの意味を直感的に理解しやすいです。

さらに、何度も使われるフレーズや歌も多いため、繰り返し視聴することで自然と英語が身につけられます。

スクリプトが見つかりやすい

映画のスクリプトがインターネット上で簡単に見つけられることも、ディズニー映画を英語の学習教材としておすすめできる理由の1つです。

多くのディズニー作品は世界中で人気があり、下記のようにさまざまなサイトでスクリプトが公開されています。

  • 公式サイト
  • ファンサイト
  • 英語学習者向けのサイト

スクリプトは映画を視聴しながらセリフを確認したり、分からない表現を調べたりするのに便利です。

また、シャドーイングディクテーションの練習に活用することもできます。

英語字幕とスクリプトを併用して、より効率的に英語を勉強しましょう。

スクリプトをインターネット上で探したいときには、「映画のタイトル名 script」で検索をかけてみてください。

短い作品が多く飽きにくい

ディズニー映画は短い作品が多く、子供でも飽きずに学習を続けやすいです。

作品の長さは90分前後が一般的で、英語の映画を見慣れていない子供であっても無理なく視聴できます。

短い作品であれば1つのシーンを繰り返し視聴したり、シャドーイングの練習をしたりするのも負担が少なく、学習効果を高めやすいです。

また、飽きずに視聴を続けられることは英語力向上のうえで大切なポイントでもあります。

ディズニー映画を使って、楽しく継続的に英語学習に取り組みましょう。

なお、「映画」では長すぎるという場合は、「アニメ」を使った英語の学習もおすすめです。

アニメを使った英語の学習について詳しく知りたい方は、こちらの記事もあわせてご覧ください。

▼あわせて読みたい記事

【ステップ別】ディズニー映画を使った英語の学習方法

下記のステップを踏んで、ディズニー映画を使った英語の学習に取り組みましょう。

STEP1: 英語学習に活用するディズニー映画を選ぶ
STEP2: 英語音声+日本語字幕でストーリー全体の内容をつかむ
STEP3: 英語音声だけで映画を視聴する
STEP4: 英語字幕をつけて映画を視聴する
STEP5: 新しく学んだ単語や気に入ったフレーズを繰り返し使う
STEP6: 数週間後に再度視聴する

本章では、それぞれのステップでやるべきことについて詳しく説明します。

STEP1: 英語学習に活用するディズニー映画を選ぶ

まずは、英語学習に活用するディズニー映画を選んでください。

次章で英語学習におすすめのディズニー映画を紹介していますが、初心者はシンプルなストーリーで日常会話が多く含まれている作品を、中〜上級者はセリフの多い映画を選ぶことがおすすめです。

また、映画を選ぶ際にはDVDや動画配信サービスが英語字幕に対応しているかチェックすることも忘れないようにしてください。

英語字幕があれば聞き取れなかった部分を文字で確認できるため、リスニング力の向上に役立ちます。

さらに、インターネット上でスクリプトが入手できる作品であれば、スクリプトと照らし合わせながらフレーズの意味や使い方をより深く理解できます。

これらの点に留意しながら、自分のレベルや目的に合った作品を選び、効果的に英語学習を進めましょう。

STEP2: 英語音声+日本語字幕でストーリー全体の内容をつかむ

ディズニー映画を英語学習に活用する場合は、最初は英語音声+日本語字幕で視聴し、ストーリーの流れを掴みましょう。

日本語字幕をつけてストーリーを把握しておくことで、字幕なしで視聴した際にセリフの意味を推測しやすくなります。

最初から字幕をつけないで英語音声だけで視聴すると、内容を理解できず挫折しやすいです。

過去にその作品を視聴していてストーリーを知っている場合でも、必ずこのステップを踏むようにしてください。

STEP3: 英語音声だけで映画を視聴する

STEP1でストーリーの流れをつかめたら、次は英語音声のみでディズニー映画を視聴してみてください。

字幕なしで観ることで、耳を英語のリズムや発音に慣れさせることができます。

最初は全てのセリフを聞き取るのが難しく感じるかもしれませんが、大まかな内容を事前に理解しているため、映像の流れやキャラクターの動きをヒントに意味が推測しやすくなります。

この段階では、完全に理解することよりも、「英語の音に集中すること」を意識しましょう。

特に、繰り返し登場するフレーズや単語を意識すると、リスニング力が向上しやすくなります。

何度も視聴を繰り返すうちに、自然と英語が耳に馴染み、聞き取れる表現が増えてくるでしょう。

しかし、ディズニー映画が短い作品であるとはいえ、長時間集中して視聴すると疲れて集中力が途切れてしまうため、適宜休憩を挟むことを忘れないでくださいね。

STEP4: 英語字幕をつけて映画を視聴する

次に、英語字幕をつけて映画を視聴しましょう。

英語字幕があると、STEP3で聞き取れなかった部分や知らない単語を確認するのに役立ちます。

また、字幕を通じてキャラクターのセリフを目で追いながら耳で聴くことになるため、理解度がさらに深まります。

例えば、”What are you doing?”「あなたは何をしているの?」というフレーズが聞き取れなかった場合、字幕を通して何を言っていたのか確認でき、次回からは耳だけでその表現を認識できるようになるといった具合です。

また、このステップでは知らない単語やフレーズをメモして、辞書で意味を調べておくことも学習効果をさらに高めることにつながります。

英語字幕でのディズニー映画の視聴は、耳と目を使った総合的な英語力アップのステップとして最適です。

STEP5: 新しく学んだ単語や気に入ったフレーズを繰り返し使う

STEP4でメモした新しい単語やフレーズ、あるいは日常生活で活用できそうな表現を実際に声に出して繰り返し練習しましょう。

声に出して発音することで、脳に定着して記憶に残りやすくなります。

さらに、英語の自然なリズムやニュアンスを身につけるために、キャラクターになりきって感情を込めてセリフを再現するのも効果的です。

何度も繰り返し単語やフレーズを口にするうちに、英会話の際にもスムーズに言葉が出てくるようになるでしょう。

ディズニー映画で学んだ英語を単なるインプットで終わらせず、アウトプットをして実際に使える英語に変えることが大切です。

STEP6: 数週間後に再度視聴する

同じディズニー映画を数週間後にもう一度視聴することで、学んだ英語表現をしっかりと定着させることができます。

また、時間を空けて同じ作品を視聴すると、自分のリスニング力や語彙力がどの程度向上したのか実感しやすくなるという点もメリットです。

以前よりも多くの単語や表現が聞き取れるようになっていれば、自分の成長を実感できるため、英語学習に対するモチベーションがさらに高まるでしょう。

時間を空けて再度同じディズニー映画を視聴し、学習効果を最大限に引き出してください。

【難易度別】英語の学習におすすめなディズニー映画10選

難易度別に英語の学習におすすめなディズニー映画は、以下の通りです。

英語レベルディズニー作品
初心者「塔の上のラプンツェル」「美女と野獣」「アナと雪の女王」「ライオン・キング」
中級者「リトル・マーメイド」「アラジン」「トイ・ストーリー」
上級者「ベイマックス」「モンスターズ・インク」「ファインディング・ニモ」

本章では、それぞれの映画の特徴や内容について紹介します。

英語学習に活用するディズニー映画選びの参考にしてください。

【初級者】「塔の上のラプンツェル」

「塔の上のラプンツェル」(原題:Tangled)は、シンプルで分かりやすいストーリーと親しみやすいキャラクターの会話が特徴で、英語学習に適しています。

登場人物のセリフがはっきりとクリアに発音されているため、初心者であってもリスニングしやすいのが嬉しいポイント。

また、使用される単語やフレーズは比較的シンプルで、日常会話にも応用しやすい表現が数多く含まれています。

さらに、感情豊かなセリフが多いため、英語のイントネーションやニュアンスを学ぶのにも便利です。

あらすじ

魔法の力を持った長い髪の王女ラプンツェルは、幼い頃に誘拐されて塔のなかで一歩も外に出ることなく18年間を過ごしてきましたが、18歳の誕生日に大泥棒のフリンと出会って外の世界に飛び出しました。フリンとの冒険を通じて、自分の出生の秘密や広大な世界を知る物語です。 

【初級者】「美女と野獣」

「美女と野獣」(原題:Beauty and the Beast )は物語が分かりやすく、会話がはっきりと発音されているため、リスニングの練習に適しています。

上映時間も84分で他の作品と比較すると短めであるため、集中力を維持しやすいです。

また、映画には”Be our guest.”「どうぞお楽しみください」や”Tale as old as time”「時とともに語り継がれる物語」など、覚えておくと便利な英語フレーズが数多く登場します。

歌詞も比較的シンプルな表現が多用されているため、覚えやすいでしょう。

あらすじ

聡明で心優しいベルは、魔女の呪いで野獣の姿にされた王子と出会い、次第に心を通わせていきます。最初は野獣を恐れていたベルでしたが、彼の内面の優しさに気づき、真実の愛の力で呪いを解く物語です。

【初級者】「アナと雪の女王」

「アナと雪の女王」(原題:Frozen)は、第86回アカデミー賞で長編アニメーション映画賞と歌曲賞を受賞したディズニー映画です。

「アナ雪」の愛称で広く知られ、日本では歴史的な大ヒットを達成しました。

キャラクターのセリフが比較的シンプルで発音がはっきりしているため、英語初級者のリスニングの学習に適しています。

特に、アナのセリフは日常生活でも使える表現が多いため、実用的です。

また、「Let It Go」や「雪だるまを作ろう」など有名な楽曲も多く、楽しく英語を学べるでしょう。

あらすじ

魔法の力を持つ王女エルサは誤って自分の王国を凍らせてしまい、逃亡することに。妹のアナはエルサを救うために、山男のクリストフや雪だるまオラフとともに旅に出ます。姉妹の絆と真実の愛が奇跡を起こす、感動のファンタジー映画です。

【初級者】「ライオン・キング」

「ライオン・キング」(原題:The Lion King)は、シンプルで分かりやすいストーリーと明瞭な発音のセリフが特徴的で、英語初心者にピッタリのディズニー映画です。

“Hakuna Matata”「くよくよするな」など印象的なフレーズも登場するため、楽しく自然に英語を覚えることができます。

ただ、他の作品と比較すると、音声は聞き取りやすいものの、日常的に使えるフレーズは少ないため、リスニングの学習に活用することがおすすめです。

あらすじ

動物王国の王子シンバは、自分のせいで父のムファサを失ったことから故郷を離れることになりました。しかし、仲間とともに成長した彼は悪政を敷く叔父スカーに立ち向かって、王としての使命を果たすために帰還することに……勇気と成長を描いた壮大な物語です。

 【中級者】「リトル・マーメイド」

「リトル・マーメイド」(原題:The Little Mermaid)は、会話のテンポがやや速く多様な表現が使われているため、英語力をさらに向上させたいと考える英語中級者におすすめの映画です。

特に、主人公アリエルのセリフには日常会話で役立つ表現が多く含まれています。

また、”Part of Your World”や”Under the Sea”などの楽曲を通じて、英語のリズムや発音を楽しく学べるでしょう。

あらすじ

人間の世界に憧れる人魚姫のアリエルは魔女アースラと取引をして、声と引き換えに脚を手に入れることになりました。王子エリックと恋に落ちるものの、アースラの策略によって危機に陥ります。仲間たちと力を合わせて真実の愛と自由を手に入れる物語です。

【中級者】「アラジン」

「アラジン」(原題:Aladdin)は、ユーモアあふれるセリフやテンポの良い会話が多く、英語のリスニング力や表現力を鍛えたい中級レベルの学習者に適した作品です。

特に、ジーニーのセリフはスピードが速くて独特な言い回しが多いため、中級レベルの学習者にとって良いトレーニングになるでしょう。

さらに、名曲”A Whole New World”は、英語の発音やリズムを学ぶのにピッタリです。

あらすじ

貧しい青年アラジンは、不思議な魔法のランプを入手しランプの魔人ジーニーの力を借りて王女ジャスミンと出会います。邪悪な大臣ジャファーの野望を阻止しながら、本当の自分を受け入れて、真実の愛と自由を手にする物語です。

【中級者】「トイ・ストーリー」

「トイ・ストーリー」(原題:Toy Story)も「アラジン」と同様に、テンポの良い会話とユーモアのあるセリフが特徴で、リスニング力や語彙力の強化に役立つディズニー映画です。

セリフのスピードが比較的速いため、英語中級者にとっては英語のリズムや発音に慣れる良いトレーニング教材になるでしょう。

さらに、”To infinity and beyond!”「無限の彼方へ!」といった印象的なフレーズも登場し、楽しく学習できます。

現在までに4作が公開されており、次回作が2026年に公開予定です。

「トイ・ストーリー」はシリーズ化されているので、継続的に英語学習ができます。

あらすじ

アンディのお気に入りのカウボーイ人形のウッディは、新しくやってきたおもちゃの宇宙ヒーローのバズと対立することに……さまざまな冒険を通じて友情を築き、大切な仲間として協力しながら成長していく感動とユーモアがあふれる物語です。

【上級者】「ベイマックス」

「ベイマックス」(原題:Big Hero 6)は、英語上級者におすすめのディズニー映画です。

会話のスピードが速いことに加えて、主人公ヒロと仲間たちの会話にはテクノロジー関連の専門用語が数多く登場するため、高度なリスニング力や語彙力を鍛えるのに適しています。

また、キャラクターによって話し方の癖が異なるため、さまざまな英語の発音やイントネーションを学ぶ良い教材になるでしょう。

とはいえ、ファンタジーではなく現代の日常生活に近い設定のストーリーであるため、普段の生活で役立つ実用的な表現を学べます。

あらすじ

天才少年ヒロがケアロボットのベイマックスとともに、ある事件の犯人を追うことに……
犯人は意外な人物でした。友情と成長を描いた感動的なストーリーです。

【上級者】「モンスターズ・インク」

「モンスターズ・インク」(原題:Monsters, Inc)も、英語上級者におすすめのディズニー映画です。

この作品はセリフが多く、モンスターたちの独特な話し方が聞き取りづらいです。

また、他の作品は中学生レベルのシンプルで簡単な単語や表現が主に使われていますが、「モンスターズ・インク」では高校レベル以上の単語が数多く登場します。

さらに、ジョークや皮肉、スラングなどの表現が多いことも特徴です。

英語の細かなニュアンスや文化的な背景を理解するのに役立つでしょう。

「モンスターズ・インク」を使って英語の勉強をすれば、実践的なリスニング力や表現力を身につけられます。

あらすじ

モンスターの世界で働くサリーとマイクは人間の子供のブーと出会って、騒動に巻き込まれますが、ブーを元の人間の世界に戻すために奔走するなかで、会社の秘密を知ることに……真の優しさと友情の大切さを学べる心温まる物語です。

【上級者】「ファインディング・ニモ」

英語上級者におすすめのディズニー映画の1つが「ファインディング・ニモ」(原題:Finding Nemo)です。

この作品は海の世界を舞台にした冒険物語で、登場するキャラクターごとに話し方にバリエーションがあります。

例えば、マーリンとドリーの会話はテンポが速く、ユーモアやジョークが多いです。

他にもカメのクラッシュはスラング混じりのカジュアルな英語を話し、歯科医院の水槽の魚たちはそれぞれ異なるアクセントや言い回しを使います。

ネイティブの多様な話し方を学べるため、実践的なリスニング力を鍛えられるでしょう。

あらすじ

カクレクマノミのマーリンは人間に捕らえられてしまった息子のニモを救うために、忘れん坊のドリーとともに広大な海を旅することに……さまざまな困難を乗り越えながら成長する大切さや、親子の強い絆を学べる感動的なアドベンチャーストーリーです。 

ディズニー映画を英語で見る方法は?おすすめの動画配信サービス

ディズニー映画を英語で視聴するには、以下のいずれかの動画配信サービスを活用することがおすすめです。

  • Disney +
  • Amazonプライムビデオ

本章では、それぞれの動画配信サービスの特徴について紹介します。

Disney +

Disney + (ディズニープラス)は、ディズニー・エンターテインメントが運営する定額制動画配信サービスです。

下記のようにさまざまなコンテンツを配信しているほか、オリジナルの作品も豊富に揃っています。

  • ディズニー
  • ピクサー
  • マーベル
  • スター・ウォーズ
  • ナショナルジオグラフィック
  • スター

1万6,000本以上の作品が見放題です。

料金プラン(税込)【スタンダードプラン】月額990円、年額9,900円
【プレミアムプラン(4K UHD対応)】月額1,320円、年額13,200円

>> Disney +についてさらに詳しく知りたい方はこちらへ

Amazon プライムビデオ

Amazonプライムビデオは、Amazonが提供する定額制の動画配信サービスです。

映画、ドラマ、アニメなど多種多様な映像コンテンツが見放題で、Amazonオリジナル作品も多数配信されています。

レンタル料を支払えば、ディズニー映画を視聴することも可能です。

また、Amazonプライム会員になるとPrime ビデオの視聴以外にも下記のようにさまざまな特典がついてきます。

Amazonプライム会員が受けられる特典の例

  • Amazonで購入した商品の無料配送
  • Amazon Music Primeの利用 (1億曲の楽曲やプレイリストを広告表示なしでシャッフル再生できる)
  • Amazon Photosの利用(Amazon Driveに写真を容量無制限で保存できる)
  • Amazonネットスーパーの利用(生鮮食品から日用品までまとめて届けてもらえる)
  • プライム会員限定先行タイムセールへの参加
  • Prime Readingの利用(対象のKindle本を追加料金なしで読み放題できる)

手頃な価格でディズニー映画だけでなく他のコンテンツも楽しみたいという方におすすめです。

料金プラン(税込)月額600円、年額5,900円

>> Amazon プライムビデオについてさらに詳しく知りたい方はこちらへ

ディズニー映画で英語を勉強できるアプリ

「ファンタスピーク」という、ディズニーのさまざまな作品を通して楽しくリスニングやスピーキングの力を向上するためのアプリもあります。

基本的には無料で利用でき、下記の3つのコンテンツを使って英語を学習します。

「ファンタスピーク」のコンテンツ特徴・詳細
ストーリーディズニー映画を使って、リスニング、語彙、文法、スピーキングの学習をする
パーク英会話アメリカのディズニーパークやリゾートを舞台に旅行英会話を学習する
トリビアディズニーやピクサーの作品に登場する名言やトリビアを毎日学べる

コレクションやメダルなど楽しく続けられる機能が充実しているとともに、1日5分程度の隙間時間でサクッと学習できるため、飽きやすい子供でも使いやすいです。

無料プランでも十分ですが、学習範囲を広げたい場合は有料プランに切り替えると良いでしょう。

有料プラン(税込)PROプラン(月額):2,200円/ 月
PROプラン(年額):17,400円/年

>> 「ファンタスピーク」についてさらに詳しく知りたい方はこちらへ(iOS)
>> 「ファンタスピーク」についてさらに詳しく知りたい方はこちらへ(Android)

ディズニー映画を使って楽しく英語を勉強しよう!

ストーリーがシンプルで分かりやすい、簡単な単語やフレーズが使われているなどさまざまなメリットがあることから、ディズニー映画を使った英語の勉強はおすすめです。

しかし、学習効果を最大限に引き出すためには、子供のレベルに合った作品を選んで正しい方法で学習に取り組む必要があります。

【英語のレベル別おすすめのディズニー映画】

英語レベルディズニー作品
初心者「塔の上のラプンツェル」「美女と野獣」「アナと雪の女王」「ライオン・キング」
中級者「リトル・マーメイド」「アラジン」「トイ・ストーリー」
上級者「ベイマックス」「モンスターズ・インク」「ファインディング・ニモ」

ディズニー映画を活用したおすすめの英語勉強法

STEP1: 英語学習に活用するディズニー映画を選ぶ
STEP2: 英語音声+日本語字幕でストーリー全体の内容をつかむ
STEP3: 英語音声だけで映画を視聴する
STEP4: 英語字幕をつけて映画を視聴する
STEP5: 新しく学んだ単語や気に入ったフレーズを繰り返し使う
STEP6: 数週間後に再度視聴する

本記事を参考にしながら、ディズニー映画を使って楽しく英語の勉強に取り組んでください。

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。

関連記事

英会話レッスンを無料体験する