1. QQキッズ
  2. お役立ち記事
  3. 「宿泊施設」を英語で何と言えばよい?accommodationとhotelとの関連性

「宿泊施設」を英語で何と言えばよい?accommodationとhotelとの関連性

「宿泊施設」を英語で何と言えばよい?accommodationとhotelとの関連性
カテゴリー
英語コラム

日常会話で「accommodation」を耳にすることは少ないかもしれません。

accommodation」とは「宿泊施設」の意味に使われますが、「hotel」との違いはあるのでしょうか?

この記事では、「accommodation」の意味とその使い方について具体的な例を挙げて紹介します。

また「hotel」など「accommodation」に似た意味を持つ英単語についても深掘りしていきます。

ぜひ参考にしてください。

「宿泊施設」を英語で何と言えばよい?

「宿泊施設」を英語で何と言えばよいのでしょうか?

ここでは「宿泊施設」の英語表現として3つ紹介します。

  • accommodation
  • hotel
  • lodging

accommodation

accommodation」は宿泊をする場所の総称で、「宿泊施設」という意味です。

しかし、国によって意味は多少異なるため注意が必要です。

たとえばイギリス英語では家やホテルを含めた居住空間全般を指しますが、アメリカ英語ではホテル・ゲストハウス・学生寮などの一時的な滞在場所に限られます。

例文

Have you booked your accommodation yet?
宿泊施設の予約は済んだ?)

hotel

宿泊施設を英語で言う際にまず頭に浮かぶのは「hotel」でしょう。

旅行者が一時的に滞在する宿泊施設としておなじみです。

例文

I will be staying at a hotel next to the conference center.
(会議センターの隣のホテルに泊まる予定です。)

lodging

「lodging」という英単語は、一般的に「宿泊施設」と訳されますが、ニュアンスに違いがあります。

「accommodation」は、幅広くあらゆる種類の滞在先、たとえばホテルやリゾートを含む総合的な意味を持ちます。

一方で、「lodging」は短期間の滞在を目的とした、比較的リーズナブルな宿・下宿を指すことが多いです。

例文

We found affordable lodging near the airport.
(空港近くに手ごろな宿泊施設を見つけたよ。)

accommodation fee(宿泊費)

宿泊費」は英語では「accommodation fee」または「accommodation expense」と表現されます。

ただし文脈によっては「fee」や「expense」をつけずに宿泊費の意味になることがあります。

例文

I can’t afford the accommodation fee there.
(そこで宿泊費を払う余裕がない。)

また「transportation and accommodation」で「旅費交通費」としても使われます。

例文

The company will pay your transportation and accommodation for this business trip.
(その会社はこの出張のあなたの旅費と交通費を支払うだろう。)

Transportation and accommodation are covered by the organizers.
(主催者によって旅費と交通費はまかなわれる。)

「accommodation」の他の意味と使い方

「accommodation」には、「宿泊施設」以外に4つの意味や使い方があります。

  • (列車・飛行機などの)座席
  • 便宜
  • 用立て、貸付
  • 和解、調停

(列車・飛行機などの)座席

accommodation」は列車や飛行機などで予約された座席を言う際にも使われます。

例文

The first-class accommodation on the train was very comfortable.
(その列車の一等座席はとても快適でした。)

They upgraded their accommodation to a window seat for a better view.
(彼らはより良い景色を楽しむために座席を窓側に変更しました。)

便宜

accommodation」という単語は「便宜」という意味もあります。

何かが都合よく運んだり、特別な対応がなされる状況で用いられます。

例文

We made accommodations for his tight schedule by rescheduling the meeting.
(彼の厳しいスケジュールに対応するため、会議のスケジュールを変更しました。)

The company offers accommodations for employees with flexible work schedules.
(その会社は柔軟な勤務スケジュールに対応した便宜を従業員に提供しています。)

用立て・貸付

用立て」や「貸付」といった言葉の意味を示す「Accommodation」は、ビジネスの文章で登場します。

お金を貸す行為を指しており、正式な書類や契約の場面で使われることが多いです。

日常会話ではあまり使われません。

例文

I have obtained an accommodation of $100.00.
(私は100ドルのお金を用立ててもらいました。)

The bank provided a short-term accommodation to help the company during its financial crisis.
(銀行は会社の財政危機を乗り切るために短期の貸付を提供しました。)

和解・調停

 「accommodation」は、「和解」や「調停」を指す場合もあります。

これは、異なる意見や立場間での調整を表現する際に使われます。

例文

That country made preparations for an accommodation.
(その国は、和解を目的として準備を進めました。)

The two countries reached an accommodation after weeks of negotiation.
(2つの国は数週間の交渉の末、和解に達しました。)

accommodateの意味と使い方

「accommodate」は「accommodation」の動詞形です。

ここでは動詞「accommodate」の4つの意味を紹介します。

  • 収容する
  • 便宜をはかる、用立ててやる
  • 適応する、順応する
  • (相違・対立などを)調停する,和解させる

収容する

accommodate」は、(施設・乗り物などが)〈人を〉「収容する・乗せる・泊める」.という意味として使われます。

たとえばホテルや宿泊施設だけでなく、スポーツスタジアムやコンサートホール、さらには車の乗車人数を表現する場合が多いです。

例文

The hotel accommodates 12,000 guests.
(そのホテルは12000人のゲストを収容する。)

The stadium accommodates 40,000 people.
(そのスタジアムは40000人を収容する。)

便宜をはかる、用立ててやる

 「便宜をはかる」「用立ててやる」という意味でも「accommodate」は用いられます。

例文

We will do our best to accommodate your special request.
(私たちはあなたの特別な要望に便宜をはかるため最善を尽くします。)

The company accommodated him with a loan to start his new business.
(会社は彼の新事業を始めるために貸付で用立ててやりました。)

適応する、順応する

accommodate」は、「適応する」や「順応する」という意味でも用いられます。

新しい環境や状況にうまく対応する能力を示す際によく使われる表現です。

例文

She quickly learned to accommodate to the new environment.
(彼女は新しい環境に迅速に適応しました。)

We must accommodate to changing circumstances in the workplace.
(私たちは職場で変化する状況に順応しなければなりません。)

(相違・対立などを)調停する,和解させる.

相違・対立などを「調停する」「和解させる」という意味でも「accommodate」は使われます。

例文

The lawyer tried to accommodate both sides during the dispute.
(弁護士は争いの間、両者を和解させようとしました。)

Efforts were made to accommodate their differences and reach a peaceful agreement.
(彼らの意見の相違を調整し、平和的な合意に達するための努力が行われました。)

まとめ

本記事では「accommodation」という単語に焦点を当て、その意味や活用例、さらに他の表現方法についても詳しく紹介しました。

「accommodation」には「宿泊施設」の他にも「(列車・飛行機などの)座席」「便宜」「用立て・貸付」「和解・調停」などの表現として使われます。

無料レッスンを受けよう※2回の無料チケットは2回の無料体験後、24時間以内に契約された方が対象です。

関連記事

英会話レッスンを無料体験する