1. QQキッズ
  2. QQキッズの口コミ
みんなの体験談

QQキッズ
オンライン英会話の口コミ

QQキッズでオンライン英会話を
受講した保護者やお子さまの生の声

「自分のペースで受講ができるのが魅力的」

「自分のペースで受講ができるのが魅力的」

浅井 優里ちゃん(7歳)

()

QQキッズを始めたきっかけは、小学校での外国語学習につまずかないよう、対面の教室に通わずにオンラインでできる英会話スクールを探していました。

元々、英語学習はしていましたが会話はまったくできませんでした。

QQキッズを始めて2ヶ月、まだ始めたばかりなので英語力がついてきたという実感はありませんが、外国人の先生と英語で会話できるということが自信になっているようです。
自分のペースで受講ができるのはとても魅力的だと思います。

「発音の良い教師たちと楽しく学習できる」

「発音の良い教師たちと楽しく学習できる」

三友 壮太くん(7歳)

()

引っ越しにより近くに通える英会話教室がなくなってしまい、オンライン、手頃な価格、先生の口コミを見て、QQキッズに決めました。

元々、3歳から6歳まで対面で英会話をしていましたが、3年間同じ日本人の先生だったので、初めは外国人教師とのオンライン英会話に対して不安がありました。
とはいえやってみたい気持ちが勝り始めることに。

始めてみると、とにかく先生の発音が良いです!
また、外国人の先生との一対一の学習なので、それ自体が良い経験になっています。

25分間で、毎回流れが決まっているので集中してできるようで、楽しく学習できるのが何よりです。

「いつか実際の先生に会うのが楽しみ!」

「いつか実際の先生に会うのが楽しみ!」

水岡 桃子ちゃん(8歳)

()

コロナ禍で対面の英会話教室に通うことに抵抗があり、マスクをしていることで口元が見えないことも難点に思っておりました。
そこで、ネットの記事などで知っていたオンライン英会話「QQキッズ」をスタート。

始めてみると、低価格、高品質な授業、送迎がいらない、コロナ禍でも安心して個人レッスンが受講できるなどメリットがたくさんありました。

コロナ禍で、学校の休校、暑い中のマスク生活など体力気力がすり減る日々の中で、子どもの様子を見ながら、柔軟にレッスンの曜日や時間帯を変更できるQQキッズには本当に助かっています。

そして、何より世界へと子どもの視野が広がったことが良かったです!
英語を話せるようになると世界の多くの人々と話ができることを知り、いつかQQキッズの先生たちに実際にお会いできる日を楽しみに日々勉強しています。

「アウトプットに効果◎!」

「アウトプットに効果◎!」

齋藤 拓くん(7歳)

()

2022年の4月、小学校に入学直後に新型コロナウイルスに感染してしまい、しばらく学校にも行けず誰とも話せない日が続いた際に「家にいながら会話ができる良いチャンス」と考え、QQキッズを見つけてスタートしました!

元々、5歳から家での聞き流し(耳からのインプット)と週1回のフォニックス教室に通っており、英検Jr.ブロンズとシルバー取得、現在はゴールド取り組み中です。

5歳で英語をスタートしてから2年間はインプットがメインで日々英語に触れていましたが、QQキッズを始めてからの半年で、ずいぶん口からのアウトプットが出来るようになったと感じています。

QQキッズの先生方が皆フレンドリーで楽しく接してくれ、子どもの個性に合わせてうまく引っ張ってくださるので、最初は恥ずかしがってなかなか口にできなかったのに、今では照れることもなく歌や発話に挑戦できている姿に、先生方に感謝の気持ちでいっぱいです!

「英語力ゼロから、英検5級にチャレンジ!」

「英語力ゼロから、英検5級にチャレンジ!」

ひなこちゃん(7歳)

()

QQキッズのことはインターネットの記事などで知っており、コロナ禍という事もあり自宅で習い事が出来る点が魅力だったため受講を始めました。
QQキッズの受講前は英語力ゼロの状態でしたが、始めて1年4ヶ月、今では先生と英語で話す事を楽しんでいます!次回、英検5級を受験予定です。

「兄妹で楽しくアウトプット!」

「兄妹で楽しくアウトプット!」

河合 結椛ちゃん(5歳)春駕くん(8歳)

()

0歳の頃からDWE(ディズニー英語システム)は続けていたため、ある程度の単語のインプットはできていると思っていましたが、アウトプットの機会が日常ではほとんどないため、何か機会がないかと探していました。
そんな時、ネット上で子ども専用オンライン英会話「QQキッズ」を見つけ、体験→入会へ!

現在、兄妹ともに受講しています。
兄はSmart Kids Book3やカラン for kids、妹はSmart Kids Starter、Smart Kids Book1も2巡目になりました。
オンラインレッスンへの抵抗もなく、「QQの時間だよ~」というと、楽しく参加しています♫

「英語力ゼロ→ネイティブとの会話もできるように!」

「英語力ゼロ→ネイティブとの会話もできるように!」

間野 光晴くん(8歳)

()

QQキッズをはじめきっかけは、母親である自分がQQ English(QQキッズの大人向けサービス)のレッスン中、たまに子どもが先生に挨拶することがあり、自分のオンライン教師と子供の英語教育の話になり、「早くから始めた方がいい」といわれたことです。

また、小学3年生の娘さんを持つママ友から「英語をやるなら小学校入学前に始めた方がいい。うちの娘は授業で始めた時にすでに英語ができる子が多くて、劣等感から嫌になってしまった」と言われ、息子が5歳の時にQQキッズを始めました。

QQキッズを始める前は、特に英語への興味関心もなく、英語力もゼロでした。
しかし、3年が経った今では、英語はもちろんのこと、フィリピンをはじめ、イギリス人のALTの国などについても興味関心を持つようになりました。

また、学校の授業でも先生や他の生徒に、息子自ら「オンライン英会話をやった方がいい、QQキッズを一緒にやろう」と声をかけていると、本人が話していました。

スピーキング力は、まだ簡単なやり取りレベルではあるものの、リスニング力はかなり伸びました!
QQキッズのレッスン以外でも、学校の授業はオール英語ですべて理解でき、イギリスの先生とプライベートな会話もできるようになったと本人が話しています。

「フォニックスを身につけ、初見の単語も読めるように!」

「フォニックスを身につけ、初見の単語も読めるように!」

吉川 真央ちゃん(5歳)

()

以前は、グループレッスンの英語教室に通っていましたが、年齢分けのクラスだったためレベルがあわず辞めました。
その後、マンツーマンレッスンを探している時にQQキッズに出会いました。

元々、0歳の時から英語教材や、英会話教室にも2年程通っていたため、英語には抵抗がはなく、挨拶や簡単なやり取りはできるレベルでした。

今では、QQキッズを始めたお陰でフォニックスが理解できるようになり、文章を「英語の発音」で読めるようになりました。
以前はアルファベットは読めても単語は限られたものしかわからない状態でしたが、今は初見の単語もある程度読めるようになり、英語の絵本を自分で読んでいます!

「自分一人で参加したい!と息子の大きな変化にビックリ」

「自分一人で参加したい!と息子の大きな変化にビックリ」

崔 潤生くん(9歳)

()

もともと母親と3歳上の兄がQQ English/QQキッズで受講中で、カリキュラムの内容及び豊富さ、そして何よりも先生の質の良さはお墨付きでしたので、英語に興味を示した時点での入会を考えていました。

まずはおうち学習にてフォニックスの学習を終え、英語に前向きに接している姿が見えたため、受講を開始しました。QQキッズを始める前の英語力は、基本的なフォニックス知識はあり、ABCは書けますが、幼稚園で習った歌以外は、単語も知らずに会話も全く成立しないレベルでした。

現在、受講を始めて2年なります。
最初の1年半程は母親が隣にぴったりくっついていないと、本人が不安すぎて授業が受けられないのが常でした。
ですが、この半年頃からはようやく慣れてきたのか(先生の言っていることが少しずつ理解できるようになり、また質問に対して一人で返答できるようになったのかもしれません)、「自分一人で参加したい」と自ら言うようになり、息子の姿勢の大きな変化に驚きを隠せずにいます!

時間はかかりましたが、英語で意思疎通することの楽しさと、達成感を感じているようです。

また、英語力という面では、少しずつ文法的な構造を理解し始める年齢であるため、レッスン後に復習の意味で授業で習った表現のパターンを確認したり、単語を入れ替えて文章を作らせたりして、しっかりと記憶に定着できるよう心がけています。(その際テキストを活用していますが、これは本当に有用です!)

先生からも日に日に実力が向上しているとお褒めを頂き、本人も俄然やる気が出ているようです。

「マンツーマンの環境で身についたサバイバルイングリッシュ」

「マンツーマンの環境で身についたサバイバルイングリッシュ」

金城 結仁くん(8歳)

()

当時、コロナ禍でも安心して続けられる英会話教室を探しているとき、 インターネットでQQキッズを見つけ、受講をしはじめました。
英語の学童に1年間通っていたので英会話には慣れ親しんでいましたが、当時は会話にはならないレベル。しかし、QQキッズのレッスンは「マンツーマン」なので、自分が英語で話さなければなりません。必然的に英語で話す量が増え、今では会話として成り立つようになってきているのを実感しています。本人も、レッスンの後に「今日は難しかったから復習したいな」と、レッスンに対するモチベーションも上がったようです!

「今では自ら進んで楽しく英語学習を!」

「今では自ら進んで楽しく英語学習を!」

Masuda Junくん(6歳)

()

元々、夏からインターナショナルに通う予定だった際、インターネットでQQキッズを見かけたのが受講のきっかけでした。当時の英語力は全くの初心者。
それでも、QQキッズを続け9ヶ月が経った今では、英語への抵抗もなくなり、自分から進んで楽しんでレッスンを受けられるようになりました!

「お兄ちゃんの姿を見て一緒にチャレンジ!」

「お兄ちゃんの姿を見て一緒にチャレンジ!」

Tajima Kaedeくん(6歳)

()

1ヶ月前からお兄ちゃんが習っている姿を見て、とても興味があり早く習いたいと言っていたことがきっかけで、弟もQQキッズをスタートしました。

英語へのとても関心があるようで、レッスンの後は、前のレッスンを見直して何回も単語を言っています!

「自分のペースでゆっくりと英語への関心が」

「自分のペースでゆっくりと英語への関心が」

Tajima Harukiくん(9歳)

()

以前から、習い事をするなら英語をさせたいと思っていました。
そんな時、インターネットの記事などでQQキッズを見かけかことがきっかけで受講を開始。

当時は英語力というほどの力はあまりありませんでした。
QQキッズを始めて3ヶ月、今では少しずつ慣れてきているようで、分かる単語は言ってみたりして、自分のペースで英語に関心を持ち始めているようです。

「お得にプロ教師と、楽しく継続!」

「お得にプロ教師と、楽しく継続!」

長谷川 拓美くん(11歳)

()

QQキッズを知ったきっかけはインターネットの記事などで見かけ、安く外国人教師と会話できるという理由で受講を始めました。
QQキッズを始める前の英語力は、ほとんどありませんでした。
始めて1年以上が経ち、今では会話をすることを楽しんでいて、英語が好きになりました!

「納得の価格とクオリティで継続!」

「納得の価格とクオリティで継続!」

鈴木 笙眞くん(6歳)

()

QQキッズを知ったきっかけはインターネットの記事などで見かけたことでした。まずは無料で体験してみて、価格と内容に満足したため継続。QQキッズを始める前から英語力はある程度はあり、始めて1年、英語で日常会話が出来るようになりました。

「フォニックスで知らない単語も発音可能に!」

「フォニックスで知らない単語も発音可能に!」

濱英 美里ちゃん(7歳)

()

QQキッズを始めたきっかけは、SNSで見かけたことがあり、また、海外に転勤予定があったためです。
当時の英語力はアルファベットがわかる程度でした。QQキッズを始めて4ヶ月、今ではアルファベットの読み書きや簡単な単語、短い文章が読めるようになりました。また、挨拶や、フォニックスを使って知らない単語が読める力も付きました。

「全くの初心者から、話せるように!」

「全くの初心者から、話せるように!」

星文 翔くん(7歳)

()

英語の重要性を感じている時、QQキッズを受講している知人からの紹介で、レッスンを受講し始めました。
始めた当初は英語力もゼロで、半ば無理やりやらせていたような形でしたが、1年以上継続し、今では話せるようになりました!

「今ではフォニックスも理解できるように!」

「今ではフォニックスも理解できるように!」

金子 侑梨乃ちゃん(7歳)

()

何かしら英語に関することを始めたいと思っていたときに、QQキッズをインターネット上で見かけてレッスンを受講し始めました。
QQキッズを始める前は、アルファベットも雰囲気しかわからない程度でしたが、今ではフォニックスも理解してきて読めるようになり、簡単な挨拶もできるようになりました!

「毎回ワクワクするレッスン」

「毎回ワクワクするレッスン」

長谷川 瑠美ちゃん(8歳)

()

SNSでQQキッズを見かけ、「外国人と触れ合って欲しい」と思い、受講し始めました。
受講前の英語力は英検Jr.のBronze、Silver、Gold保持です。
QQキッズの先生のおかげで、色んな英語の文法を理解し、長い文章を作れるようになりました!
毎回のレッスンに、子どももワクワクしています!

「ずっとやりたくなっちゃう!」

「ずっとやりたくなっちゃう!」

H Kくん(6歳)

()

小学校1年生の6月頃からQQキッズを始めました。

もともとは父親である私が、QQ Englishのオンライン英会話を利用していたため、子どもが英語を習うならQQ Englishを利用したいと考えていました。
コロナ禍で小学校が始まったのが6月だったので、そのタイミングでQQキッズを受け始めましたね。

オンライン英会話レッスンは、1週間に6回、つまりほぼ受けています。
平日は晩ごはんを食べる前にレッスンをし、土曜日だけは朝の時間にレッスンを受けています。

以前は、週1回の英会話教室にも通っていたのですが、週に何回も受けられる方がいいなと思ったのも、オンライン英会話レッスンを始めた理由の一つでした。
今、英会話レッスンを始めて3ヶ月くらい経ちますが、息子自身も「ずっとやりたくなっちゃう」と言うくらい英会話レッスンにハマっていますね。

QQキッズのオンライン英会話は、レベルの高い先生が多く、子どもと接するスキルも備わっていますし、レッスンに対する子どものモチベーションを保ちながら、授業を進めてくれるので子どもも飽きずに英語を学んでいます。
息子自身も、レッスン中に先生が歌を歌ったり、ダンスをしたりしながら教えてくれるところも楽しんでいるようです。

また、先生の質もさることながら、カリキュラムの内容がしっかり組まれている点も魅力です。
特に、英語の発音で重要なフォニックスを教えてくれるところも強いと思います。
フォニックスなどは小学校の英語の授業では教えてくれないので、そこで発音の基礎が学べるのはいいですよね。
日本で英語を勉強しているとフォニックスを習う機会はなかなかないですから。
また、基礎の部分を何度も繰り返し、粘り強く教えてくれるので、英語の基礎が確立されていきます。

今後の目標としては、小学生の間に英検にもトライできたらと思っています。
また、自分自身もカランメソッドを受けていたこともあるので、いずれは子ども向けのカランメソッド「キッズ for カラン」も受けてほしいなと思っています。
やっぱり、カランの効果は絶大ですからね。

こうして小さいうちから、楽しみながら自然に英語に興味をもってもらい、将来的には留学にも挑戦してほしいなと思っています。

「先生の明るい授業が楽しい!」

「先生の明るい授業が楽しい!」

はなたに しゅうじくん(10歳)

()

レッスンは、長い期間続けられるよう週に1回~2回の頻度で受けています。
卓球クラブに入っていたり、他の習いごとと並行しながらでちょうどいいペースです。

QQキッズの先生はどの先生も明るく、いつも笑顔で接してくれています。
特に、レッスンの中で子どもの興味を惹き付ける工夫がされていると思いますね。
また、何回かレッスンを受けていると、子どものお気に入りの先生が見つかります。
息子もレッスンを受けるのが楽しくなってきたのか、「英語の挨拶の種類をもっと増やしたい!」と話していました。

オンライン英会話を始めたばかりのころは、英語で色や簡単な挨拶程度しか言えなかったのが、最近は知っている単語の数が少しずつ増えてきました。
先生が多くの文章を使わず、同じ言葉を端的に繰り返してくれているので、子どもが覚えるのも早いんですね。
このまま、オンライン英会話を長期間習っていければ、もっと英語力が伸びそうです!

今はQQキッズを始めたばかりなので、まずはオンライン英会話のレッスンの中で、先生が言ってることが分かるようになることが目標ですね。
先生の話す英語がスムーズに分かるようになったら嬉しいです。

将来的には英検やTOEICにもチャレンジしたいと思っています。
また、一度は子どもと一緒に、親子留学にも行ってみたいです!

「一人でもレッスンにとり組む姿が頼もしい!」

「一人でもレッスンにとり組む姿が頼もしい!」

みそらちゃん(9歳)

()

QQキッズの英会話レッスンを始めたのは小学校3年生の春から。
小学校1年生の時から、学習塾で英語の勉強自体は始めていたので、3年生になってから生身の英会話に触れるために、オンライン英会話でのレッスンにもトライしようと思ったんです。
学習塾では英語の簡単な基礎に触れることが出来ますが、実際に使われる英会話はやはり「話す機会」がないと習得出来ないと感じたので、気軽に始められるオンライン英会話を始めました。

レッスンを受ける時間は、夜7時~9時くらいで夜ご飯の後に受けることが多かったのですが、小学校のブラスバンドも始まり夜の時間帯に続けると本人が疲れてしまうことも度々あったため、朝型の学習に切り替えました。
平日の6時または6時30分からレッスンを受けるスタイルに切り替えたところ、早起きの習慣が定着したことはもちろん、「レッスン中の集中力」が高まりました。そのため、本人のやる気も変わってきています。
レッスンの後は「テキスト」と「エクササイズ(練習問題)」を使ってひとりでふり返り学習する余裕も出てきたことに驚いています。

オンライン英会話が終わった後は、当日のレッスンの復習をします。
最初にレッスンページにある「エクササイズ(練習問題)」を5分程度やり、その後学校から帰ってきてから「テキスト」を使って当日習った単語を直接書いたり読んだりして自習しています。
何度も繰り返すうちに、オンライン中に先生が話している“指示の内容”も意味が分かるようになってきたようで、よく一人で「なるほど~」と言いながら進めている姿を見ると頼もしいです。

また、レッスンがない日は、子どもと一緒に親子で「レッスンのふり返りビデオ」を見ています。25分間分しっかり録画されているので、これを見ながら先生と会話する練習をすることで1回のレッスンを何度も繰り返すことが出来ています。
先生と子どもだけの特別な会話なので、ただの映像授業とは違って子どもも興味を持ってレッスンふり返りビデオを見入っています。

他の会社のオンライン英会話のレッスンも受けたことがあるのですが、他のところと比べてもQQキッズはカリキュラム自体がかなり工夫されていると思います。
歌を歌ったり、絵を描いたりする場面があったり、子どもが楽しみながら授業を学べる部分が特徴的だなと感じます。

現在、学習塾にも通っていますが、塾では英語の文法の基礎を学び、QQキッズでは外国の先生と英会話をする組み合わせが相乗効果を生んでいますね。

今後は、まずは英検5級を取得するのが目標です。
また、将来的には海外の児童書を読めるようになってほしいとも思っているんです。
それから、QQ English(QQキッズの大人用)はセブ島に語学学校もありますし、海外での英語留学もトライしたいですね!

「夢は親子3人でアメリカ旅行!」

「夢は親子3人でアメリカ旅行!」

れんかちゃん(9歳)

()

母親である私を含め、家族3人でQQキッズ英語の勉強に取り組んでいます。

学校の授業がある時は、夕方5時半くらいにレッスンを受け、夏休みのような長期休暇の間は、毎日午前中にレッスンを予約していました。
料金プランも、学校に通っている時は週1回で月4回のプラン、夏休みは毎日受けるので月30回のプランにしたりとその時期に応じて料金プランを変えています。

カリキュラム面では、いま勉強している「Smart kids」の他に、「We can」や「トーキングタイム」「カランメソッド」など様々なカリキュラムが揃っていますし、ジャンルが豊富だからこそ自分が伸ばしたい分野を選択して、勉強できますよね。
また、学校でも英語の授業はありますが、学校で教えてもらった内容と違った形で教えてくれるのでさらに定着度合いが高くなっていると思います。
たとえば、一度学校で習った英語のフレーズや単語があっても、QQキッズのレッスンでは歌を使って覚えたりとか。
本人はレッスン中に習った英語の歌も普段口ずさんでいるくらい、ハマっているようです。

QQキッズの先生たちはいつも楽しく、優しいという印象が強いですね。
また、どのレッスンでも先生自らが場を盛り上げてくれているのが分かります。
それから、レッスン以外のちょっとした会話も挟んでくれるので、その部分も子どもたちはコミュニケーションを楽しんで取っているようです。

大きな変化としては、家族3人とも英語のレッスンを受けていることもあり、家での会話も英語ですることも増えました。
食卓を囲んでる時も「塩を取って欲しい。」を「Could you pass me the salt?」なんて言ったりして英語で会話している時もあります(笑)。
レッスン以外のところでも英語が飛び交って、お互いいい刺激になっています。また、学校で英語を教えてくれる、アメリカ人の先生に英語の発音も褒められるようになったとか。

将来は、親戚の何人かがアメリカに住んでいるので、まずはアメリカにみんなで行きたいですね。
中には英語しか話せない親戚もいるので、彼らと英語を通じてコミュニケーションが取れるようになったらいいなと思います。

それから、私自身も大学時代に3ヶ月間アメリカに留学に行っていたこともあり、海外に挑戦できる機会があったら子どもたちにも行ってほしいです。
最近、子どもたち自身もすでに「将来は日本はいない、海外に住みたい。」「ハワイに行きたい」なんて言い始めてます(笑)。
ぜひ、色んな世界を見てきてほしいですね。

まずは気軽にお試しください

無料で体験する
英会話レッスンを無料体験する