SDGs(持続可能な開発目標)を英語で学ぶカリキュラム | オンライン英会話ならQQEnglish

新規登録・無料体験
はこちらから
CLICK
SDGs(持続可能な開発目標)を英語で学ぶカリキュラム

SDGs(持続可能な開発目標)を英語で学ぶカリキュラムはどんなカリキュラム?

SDGs(持続可能な開発目標)について、英語で話せるようになるためのカリキュラムです


SDGs(Sustainable Development Goals/持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際目標です。

17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本でも積極的に取り組まれています。

QQEnglishでは、SDGsについて自ら考え、英語で語ることができるような新しい形のトピックカンバセーションをご用意しました!

カリキュラム概要

SDGsについてのトピックに対するディスカッションや写真描写を通じて、語彙表現を学び、自分の意見を伝える練習を行うレッスンです。
テキストブックやレッスン後に提供される練習問題で予習・復習いただくことで、より効果的な学習を行うことができます。

学べること&こんな人におすすめ

・SDGsに関する写真描写やトピックに対するディスカッションを通し、英会話力と表現力を身につけられる​​
・自分の意見を英語でわかりやすく伝える練習することができ、正しい表現が学べる

レッスン内容

SDGsの17のゴールに沿って写真描写やトピックに対するディスカッションを通し、SDGsの各ゴールを説明する力や、それらに対する自分の意見を述べる力を養います。

●レッスン構成:
各ゴールにつき2回のレッスンで学び、全17ゴール=全34レッスンで構成されています。

Lesson 1-2: No Poverty

このレッスンは、SDGsの目標1「貧困をなくそう」をテーマにレッスンを行います。
レッスンでは、貧困の定義、絶対的貧困と相対的貧困の違い、そして貧困が生活に与える影響について学びながら、ディスカッションを通し​​て自分の意見を伝える練習を行います

レッスンスライドサンプル

Lesson 1-2: No Poverty:レッスンスライドサンプル

Lesson 3-4: Zero Hunger​​

このレッスンは、SDGsの目標2「飢餓をゼロに」をテーマにレッスンを行います。
レッスンでは、飢餓と栄養不良の定義、飢餓が人々に与える影響、そして飢餓の主要な原因について学びながら、ディスカッションを通し​​て自分の意見を伝える練習を行います。

レッスンスライドサンプル

Lesson 3-4: Zero Hunger​​

Lesson 5-6: Good Health and Well-Being

このレッスンは、SDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」テーマにレッスンを行います。
レッスンでは、母子の健康、予防可能な病気、医療サービスの重要性について学びながら、ディスカッションを通し​​て自分の意見を伝える練習を行います。

レッスンスライドサンプル

Lesson 5-6: Good Health and Well-Being

よくある質問

予約方法を教えてください。
レッスン予約画面 より、「SDGs(持続可能な開発目標)を英語で学ぶカリキュラム」をご指定ください。 ご希望のSDGsゴール(レッスンテーマ)がある場合は、「教師へのコメント」より、希望のレッスンを英語でご入力ください。
予習・復習方法を教えてください。
予習:テキストダウンロードページよりテキストを確認し、知らない単語を調べる、文章を音読する、トピックに対しての自分の意見を英語で考える、などがおすすめです。
復習: レッスン録画機能 ​」を活用して、レッスン内で教師に指摘されたことや修正されたセンテンスを改めて振り返ってみましょう。

QQEnglishで
SDGsを英語で学ぼう!

無料体験にクレジットカードの登録は必要ありません!

日本人のサポート付き無料体験レッスンはこちら